2016年03月04日更新
上京で不安な時も準備があれば安心 上京で不安にならない対処法
この時期初めての上京で不安な方も多くいるのではないでしょうか。私も上京組ですので不安でした。特に上京したては相談できる人もいなくて、緊急の場合もどうしようって思った経験があります。私の経験をもとに今日は上京で不安にならないような対処法をまとめておきますので上京で不安になったらご確認ください♪
-
住まいを決める時
特に住まいを決めるときに今後起こるかもしれないトラブルを見越して確認しておきましょう!
大事なのはピンチの時の窓口があるかどうか!♪
そこでおすすめなのは
「24時間駆けつけサービス」のついている物件、もしくは申し込める物件です。
カギのトラブル駆けつけ
水回りのトラブル駆けつけ
ガラスのトラブル駆けつけ
電気・ガス・給湯器のトラブル駆けつけ
エアコンのトラブル駆けつけ
建具のトラブル駆けつけ
こんなトラブルも24時間365日駆けつけサービスがあれば少しは安心ですね。
料金は毎月かかりますが、初めての上京で間違いなく自宅で混乱するトラブルです。
ここは入っておくと安心かもしれません。 -
健康、医療関連の窓口
急な病気・急な怪我!一人暮らしで起こったら大変な出来事の一つです。
そんなときは
「各自治体の救急医療相談窓口」です。
自治体ごとに内容は異なりますが救急等を受け入れてくれる病院を案内してくれる場合もあるので
住む地域が決まったら必ず調べておくことをおすすめします!
また、近隣の病院は必ず調べておくことをおすすめします。 -
初めての上京で何か金銭的な近隣住民とのトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
そんなときは
「警察安全相談窓口」です。
困りごとについて「#9110」という相談専用番号を設けています
何か困ったり不審な場合はすぐ相談できるようにしっかり準備しておきましょう!! -
一人で悩む前に
上京したてでなかなか友達にも言い難いこともあるかもしれません。
そんな時は一人で悩む前に相談しましょう。
そんな時は
「いのちの電話」です。
自殺を考えるような悩みの相談を受け付けています。24時間対応しているところも多く、名前を告げる必要もありません。 -
上京で不安なことばかり言いましたが。。。
引越し前の心の準備★上京で不安だったけど来てみて分かった10の事
http://ietane.jp/articles/detail/234
↑上記のような記事もありました。
不安なことばかりではなく楽しいことのほうが多いはずです!
遠い親戚より近くの他人!まずはたくさん仲間を作って楽しんでください!
不動産会社の記事
関連する記事