2015年11月27日更新
お風呂場を清潔にして毎日の疲れと汚れをしっかり落とそう
毎日に疲れて帰ってたときに、その疲れを癒やし一日の汚れを落としてくれるお風呂という空間。 もしも、お風呂場の掃除が行き届いていなければ、あなたの体の疲れや汚れはしっかりと落とされていないかもしれません。 雑菌だけの汚れたお風呂ではなく清潔なお湯で一日の終わりをしめくくりたいとは思いませんか? そのために必要なお風呂掃除の秘訣をご紹介していきます。
-
体を委ねる浴槽を清潔に
浴槽の掃除は入浴したあとにすると、汚れがお湯で柔らかくなるので掃除しやすくなります。
スポンジに浴槽用の洗剤をつけ円を描くようにしっかりとこすり、浴槽の角は特に汚れがたまりやすいので重点的に掃除するようにしましょう。
毎日使った後に掃除し、汚れを溜めないように心がけることが大切です。 -
壁や床のカビ退治のコツ
壁や床に見られる黒ずんだカビ、見ているだけで気分が悪くなりますし健康にもいいはずがありません。
カビを掃除しようとしても洗剤がたれていってしまい、なかなか上手く落とせない。そんな時は濡らしたティッシュを貼り付けてカビ用戦時を使えば洗剤がたれずに掃除ができます。 -
見逃しがちなシャワーヘッドの汚れ
汚れたシャワーヘッドで体を洗うのは非常に不衛生です。細かい穴のおおいシャワーヘッドをどうやって掃除すればいいのか戸惑うかもしれませんが、酢水(洗面器半分の水に酢を大さじ3程度入れたもの)を作ってシャワーヘッドを数時間つけておけば簡単に清掃ができます。
-
熱湯でカビ予防
あらゆるカビは45℃以上のお湯をかけると死滅します。
週に一回程度、45℃以上のお湯でお風呂場にかけるだけで簡単にカビ予防が出来ます。
忘れずにやって掃除の時手間を一つでも減らせるようにしましょう。
不動産会社の記事
関連する記事