2016年09月29日更新
家のお掃除! 裏ワザ三選
この記事ではお風呂、部屋の壁、網戸の裏ワザ的掃除方法を見てきました。 もしそれらの掃除について悩んでいる方がいましたら、参考にしてみてはいかがでしょうか。
-
お風呂掃除の味方は家にあるアレ
家にある二つのものがお風呂掃除の際に活躍します。
一つは重曹です。使い方は簡単で、家族全員が入った後、湯の残った浴槽に重曹を一振り入れるのです。この際、洗面器も綺麗にしたかったら、洗面器に湯を入れ、重曹を入れましょう。翌日に軽くこするだけでそれらはピカピカになります。
ただ重曹を振りかけた後、白い残骸が残ることがあります。そんな時に使うのがお酢です。水に酢を混ぜたスプレーを作り、それを白く残った場所に吹きかけましょう。すると中和されてきれいになります。 -
壁をきれいにするには
部屋の壁は何かと汚くなってしまいがちです。ここでは、部屋の壁をきれいにする方法を見ていきます。
・カビはエタノール
梅雨の時期など、湿気の強い日が続くと壁紙にカビが発生することがあると思います。そんな時には、エタノールが役に立ちます。ガーゼなどにエタノールを含ませ、それでカビのできたところを拭きましょう。壁が綺麗になるうえ、除菌にもなりますので、衛生的にもおすすめの方法です。
・落書きには歯磨き粉
お子さんがいる家では壁に落書きをされてしまうなんてことがあることと思います。そんな時に役に立つのは歯磨き粉です。使わなくなった歯ブラシや雑巾に歯磨き粉を付け、それで壁を磨くと綺麗になります。ただ、時間の経ったものですときれいに落ちない時がありますので、落書きを見つけたら迅速な対応が必要です。 -
網戸の掃除方法
次に網戸を簡単にきれいにする方法を紹介します。
まず新聞紙を用意します。それから新聞紙を網戸の外側からテープで止めて貼りつけます。そして掃除機を用意し、網戸の内側から埃を吸い込みましょう。すると網戸から埃が取り除けます。
最後に濡れたスポンジを用意し、網戸を拭いていきます。すると、網戸はピカピカになります。
不動産会社の記事
関連する記事