-
airbnbとは
引用 wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/Airbnb
''Airbnb (エアビーアンドビー、エアビーエンビー)は、宿泊施設を貸し出す人向けのウェブサイトである。
192カ国の33,000の都市で80万以上の宿を提供している。 2008年8月に設立され、 サンフランシスコに本社を置き、非公開会社Airbnb, Inc.により所有、運営されている。
このサイトの利用者は利用に際して登録して、本人のオンラインプロファイルを作成する必要がある。すべての物件はホストと関連付けられており、ホストのプロファイルには他利用者からのお勧め、泊まったことのあるゲストからのレビュー、また、レスポンス・レーティングやプライベートなメッセージングシステムも含んでいる。''"
とのことで、簡単にいうと『うちの家の空き部屋貸すよ!』といったサービスです。
もはやバックパッカーであれば知らない人はいないくらいメジャーなサービスになりつつあります。
日本ではなかなか受け入れがたい方も多いのではないかと思いますが
日本でもairbnbに参画する方も増えています。
長年続く空き家問題にも可能性があるのではないか、といった声も聞こえますね。
2020年の東京オリンピックの際は宿泊施設が足りない恐れもありますので
そういった観点でも注目です。
今日はここから実際に個人がairbnbを始めるには?といった事をお伝えします。 -
airbnbを始める前に
こちらの参照元の記事が非常に分かり易く書かれているので参考にしたいところです!
(http://4knn.tv/airbnb-to-license/)
airbnbを始めるには旅館業の営業許可施設の許可申請が必要といわれてはいる。
旅館業法の種類は4タイプ
(1)ホテル営業客室10室以上
洋式の構造及び設備を主とする施設を設けてする営業である。
(2)旅館営業客室5室以上
和式の構造及び設備を主とする施設を設けてする営業である。いわゆる駅前旅館、温泉旅館、観光旅館の他、割烹旅館が含まれる。民宿も該当することがある。
(3)簡易宿所営業延べ床面積33㎡(約20畳)以上
宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を設けてする営業である。例えばベッドハウス、山小屋、スキー小屋、ユースホステルの他カプセルホテルが該当する。
(4)下宿営業
1月以上の期間を単位として宿泊させる営業である。
airbnbは旅館業でも簡易宿泊に該当するであろう!
この記事を見る限り非常に大変そうだ、、、 -
airbnbを始めよう!
旅館業の部分は一旦自己判断にお任せするとし、実際に始めてみよう!
まずやることとして
①物件選び
②Airbnbでリスティングの作成
③Airbneb用の物件に模様替え
④マニュアル作成
こんなところでしょうか!
次から詳しくみていきましょう! -
airbnbの物件選び
airbnbを始めるうえで最も重要なのが物件選び!
その中でも最も大事なのは
『管理人との関係です』
日本では契約上ほとんどの賃貸物件で又貸しは管理組合でルール違反とされており
airbnbを始める目的で物件を借りる人には原則としてどこの管理会社もよい顔をしないでしょう。
じゃあどういようかっていう話なのですが一番安全なのがサブリースでの契約です。
サブリースは又貸しのためのものなのでサブリース契約さえとってしまえば対管理会社には安全にairbnbを運用することができます。
また、実際に始めるにあたってはカギの受け渡し等も発生するので
こういった点も頭に入れて物件選びをするとよいでしょう。
※オートロック等も有無も以外に大事 -
airbnbでリスティングの作成
ここで基本的な用語を確認しておきましょう!
・ホスト host
宿泊先の家を掲載している人のことをホストと呼びます。
・ゲスト guest
こちらは泊まる側の呼び名です。
・リスティング listing
・プロパティ property
・ハウス house
Airbnbに掲載されている家や船など、宿泊先全般のことをリスティング、プロパティ、ハウスと言います。
ゲストとのやり取りでは上記3つの単語が使われることが多いです。
上記を含めてリスティングをAirbnb上に作成しましょう。
重要なのは『写真』『情報量』です。
最近ではリスティングの作成代行なんかもしている会社が
あるくらい重要な作業になっています。 -
Airbneb用の物件に模様替え
部屋をどんなコンセプトにするかも重要ですがここでは最低限必要なグッズのみのご紹介とします。
☆寝具
これはairbnbの公式ホームページに掲載されています。必ず清潔な寝具を用意しなければなりません。
☆タオル、石鹸、トイレットペーパー
こちらも公式ホームページで記載されている必要なものです。
☆シャンプー、リンス、アイロン、ドライヤー
この辺は最低限用意しましょう。
私が旅館を探す時に確認するのと同じ感覚です。
なくても仕方ないと思える人のみを顧客として抱えるならまだしも、、、 -
④airbnbマニュアル作成
この辺は重要です。
どんなルールで運用するかどうか。。。
私はこれは業者にお任せしてしまうのが一番かなと思います。
http://www.bestbnb.jp/service/manual_areamap.html
いろいろairbnbにかかわる業者が増えているのも事実です。
面倒な部分は利益を削ってもお願いする事は考えて起きてください! -
airbnbにかかわる業者紹介
airbnbの周辺事業で様々な業者がいます。
Airbnbホストのため、専門的にサポート致します。
お部屋予約管理、お掃除、鍵の受け渡し、地図の制作など
韓国・中国サイトへの入店管理もお任せください!
http://www.bestbnb.jp/service/manual_areamap.html
エアホストNEWS!東京で大好評!
Airbnb サポートサービスが ”京都” に上陸!
http://airhost.parseapp.com/intro1/?gclid=CN7FrJ7hlscCFQsHvAodWpMGlQ
あなたの空き家、空き部屋を活用して宿泊施設にして収益増加をサポートします。
http://faminect.jp/
業者まとめページ
http://matome.naver.jp/odai/2143053512812196701
不動産会社の記事
関連する記事