2016年01月04日更新
鏡の向きが運気を決める!玄関に置く鏡の向き風水まとめ✭☆
出かける前に立つ玄関は、鏡を置いている方も多いのではないでしょうか。 鏡の位置は風水によっては悪い影響をもたらす可能性がありますよ!
-
ベストポジションは玄関入って右!
玄関を入って右側の鏡は風水的に良いとされています。
風水では反時計回りに気が流れるので、玄関を外から見て右側が気の通る道、
よって、気の流れをサポートする効果があります。 -
絶対にやってはいけない位置:玄関向かい、合わせ鏡
合わせ鏡は古くから悪魔が出てくるとか、色々言われているのであまり設置する方はいないのではないかと思いますが、
玄関入って真向かいの鏡もNGですよ!
入ってきた気を跳ね返してしまします。
また、注意したいのは玄関に窓がある場合!
窓の正面に鏡を置くのも、合わせ鏡の扱いになりますので、NGです。 -
鏡の形によっても効果は変化する
今回はよく使われていそうな姿見の効果をご紹介します。
------
姿見:頭から足先まで全部見えるものが吉
------
また、風水的におすすめの形はこちら!
------
八角形の鏡:風水的にはベストな形の鏡。北の玄関におけば財産を、南の玄関に置くと才能を強化すると言われています。
------
皆さんも今置いてある鏡の位置を少し変えるだけで運気がUPするかもしれませんよ!
不動産会社の記事
関連する記事