2015年04月17日更新
【ちょっと変わったトイレのアレンジ】面白いトイレットペーパーの折り方!
トイレ掃除を終えると、トイレットペーパーの端を三角形に折る、という方も多いと思います。 実際三角形におられたトイレに入れるとちょっと背筋も伸びますよねw 今回は三角形以外にも折れる、トイレットペーパーの折り方を集めてみました!
-
女子力を見せつけろ!!【ハート】の折り方
女の子の部屋のトイレがハートに折られていたら、驚くと同時に、「あ、この子女子力高いなあああ!!」となりますね。 -
見た目も華やか!【リボン】
リボンのトイレットペーパーはかなり簡単です。
・切取線で切ったものを4枚ほど用意
・トイレットペーパー(装着されているほう)の先端をしっかりと丸め、紐状にする
・最初に用意した切り取ったペーパー4枚を重ね、紐を作ったトイレットペーパーの丸め始め部分に端を合わせます。その後、全5枚の端を約1cm幅でジャバラ折りし、5-6回繰り返してください。
・ジャバラを折り終わったところに、指で穴をあけ、ねじって作った紐を通して下さい。ジャバラをくるっと一周して、紐の先端を巻いた部分へ巻き込めば完成!
やってみると意外と簡単です♪ -
メルヘン気分♪【いちご】
若かりし頃、手紙の折り方でいちごをやったことのある女子ならすぐ出来ると思われますw
ピンク色のトイレットペーパーとかでやると可愛さ倍増かもしれませんね! -
トイレットペーパーをただ三角に折るだけなんてナンセンス!
アイデア次第でまだまだいろんなやり方ができそうですね!!
ただ、トイレに行った人はトイレットペーパーを使いづらくなる、かも、しれません笑
時間があるときに、ぜひ試してみてください♪
不動産会社の記事
関連する記事