2015年04月13日更新
東京近郊 終電の早い駅を調べてみた!
仕事で疲れている時、飲みに誘われてしまう・・・ 終電を言い訳に、帰りたい時ってありませんか!? というわけで、東京近郊で終電の早い駅を調べてみました!
-
終電の早い路線の調べ方/基準
東京駅発、目的地着の、平日の終電時間を調べてみました。
時間は東京駅発で統一しております。
全ての駅を調べたわけではありませんのでご注意ください!
終電が遅かった方から順に紹介していきます。 -
東京駅24時台が終電の駅
池袋(山手線) 東京駅 0:37発
蘇我(京葉線) 東京駅 0:33発
鶴見(京浜東北線) 東京駅 0:27発
武蔵境(中央線) 東京駅 0:27発
舎人(日暮里舎人ライナー) 東京駅 0:17発
越谷(東武スカイツリーライン) 東京駅 0:12発
八潮(つくばエクスプレス) 東京駅 0:04発
24時過ぎまで飲んでいても安心な駅です
つくばエクスプレスや、京葉線は意外に終電が遅いですね! -
東京駅23時台が終電の駅
大師前(東武大師線) 東京駅 23:42発
昭和島(東京モノレール) 東京駅 23:36発
高崎(高崎線) 東京駅 23:32発
久喜(宇都宮線) 東京駅 23:25発
女子大(ユーカリが丘線) 東京駅 23:26発
ちょっと早めですが、23時くらいまでは飲める駅。
この辺に住んでいると、終電なんで、といって早めに帰ることが出来そうです。 -
東京駅22時台が終電の駅
荒川遊園地前(都営荒川線) 東京駅 22:55発
22時台になると、「終電です!」といっても信じてもらえないかもしれません。
実は、荒川遊園地前駅はJR尾久駅から歩けるので、歩いて帰ればいいだけですし・・・ -
東京駅21時台が終電の駅
海芝浦(鶴見線) 東京駅 21:42発
千倉(内房線) 東京駅 21:00発
このレベルになると、飲み会に参加することが出来ないレベルです。
飲み会が死ぬほど嫌いな人はよいかもしれません。
しかし、実は、海芝浦駅は、改札から工場にしか出られず住むことはできない駅です。
千倉の物件を調べてみましたが、1DK 3.6万円と、やっぱり結構安いですね。
ちなみに東京駅から2時間半程度かかります。 -
さらに終電が早い駅
大川(鶴見線) 東京駅 19:33発
上総中野 (いすみ鉄道) 東京駅 18:00発
ただ、大川駅をストリートビューで見てみましたが、そもそも工場ばかりで物件が無さそうです。
上総中野駅に至っては、18:00終業の会社には勤務できません・・・
17:00終業の会社につとめないと毎日終電を逃してしまいます。
不動産会社の記事
関連する記事