2015年04月08日更新
意識改革!様々な偉人の格言•名言を自分の住まいと照らし合わせてみよう!
『格言』それは言霊。 様々な業種の偉人達が困難に立ち向かう際、心で唱えたモノ。困難を乗り越えた際ふと湧き出たモノ。 偉人の格言に励まされた、癒された、などあると思います。 そんな偉人の格言を住まいの条件と照らし合わせてみました。一流を目指す男子必見です!
-
◎終わりはないと思うんです。一つ何かをクリアしても、その先にはまた一つ新しいテーマがある。
ヤンキースで活躍した松井秀喜さんの名言ですね。
現状維持で一流とは言えません。例えばあなたが一階のマンションに住んでるとしましょう。
家賃も比較的に上層階に比べ安く、自分のお給料の4分の1の家賃を払い続けているとしましょう。
そこに安定以外に何か見つけられるでしょうか?自分が好きで一階に住んでるならまだしも、妥協し、且つ安定志向は一流とは言えません。
あえて自身の住まいに無いものをテーマにし、自身の出世とともにそのテーマをクリアしていく。
将来の大きなビジョンが住まいにおいても豊かにしてくれるのではないでしょうか?
出典:http://earth-words.org/archives/4072 -
◎僕は毎日、こうなりたいというイメージを頭の中に描いている。でも強い相手と1試合するとイメージ以上に明確になりたい自分の姿がはっきりでてくる。
ミランで活躍されている本田圭祐さんの名言です
とても大事なことです。目標設定
戸建、マンション問わずに自分の目上の方の住まいと自分が将来住みたい部屋はどれほどかけ離れているでしょうか?例えばとある上場企業の社長が40歳として、あなた40歳のとき同じクオリティーの住まいに身を置いてるでしょうか?
イメージが出来ない人はおそらく実現不可能だと思います。
この人の住んでるような場所に住みたい、インテリアはこれでそろえたい、その為に広さはこれだけ必要だ、家賃はこんなに必要、仕事でここまでいけば住める。。。。
最低でもここまでイメージしましょう。
出典:http://meigen-ijin.com/hondakeisuke/ -
◎人間暗いところばかりみていると、暗い人間になってしまう
こちら本田技研工業の創業者本田宗一郎さんの格言です。
ネガティブに考えるとネガティブなことしか生まないという意味ですが、住まいにも言えると思います。
じめじめした日のあたらない物件より、日が当たる爽快な部屋に身を置くことで常に晴れ晴れした気持ちを持ち続けることが、自身のモチベーションにも大きく繋がるでしょう。
常にボジティブ思考を植え付ける環境を用意しましょう。
出典:http://ameblo.jp/chaos0722/entry-11147256275.html -
◎まとめ
一流の男は意識も佇まいも一流!結果、住まいも一流になるってことですね!!
不動産会社の記事
関連する記事