2016年01月20日更新
引っ越したら酷道(国道)だった・・・全国にある酷道:国道を調べてみた!
みなさん、国道走ってますよね?酷道は知ってますか?今日は住まいに関わる大事な道のお話です。私の引っ越した町は酷道いや国道に面していました。それでもそこそこの国道でしたが、酷道でもありました。今日はそんな酷道の話。。。
-
国道とは
国道(こくどう)とは、日本に於ける道路のうち、国が建設・管理するものの総称である。一般的には、国道が全国的な幹線道路網を構成し、下位の道路がそれを補完する。
全国的な幹線道路網を構成する道路として道路法に基づき国が政令で指定するもので、現在は一般国道と高速自動車国道との総称となっている。単に「国道」と言った場合には一般国道のことを指していることが多い。一般国道は、一般国道の路線を指定する政令により、高速自動車国道は高速自動車国道の路線を指定する政令により指定されている。路線の正式名称は、各政令の別表の路線名に「一般国道」又は「高速自動車国道」を冠したものとなり、例えば、「一般国道1号」、「高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線」などと言う。
国が管理する道路であると思いがちであるが、国道の種類、又は政令(一般国道の指定区間を指定する政令)によって特別に指定されているかどうかにより、道路管理者(法律上認められた特殊な包括的権能を持つもの)は異なる。 -
酷道とは
酷道(こくどう)は日本語の俗語で、一般国道のうち乗用車による通行が困難であるなど文字通り「酷(ひど)い状態の国道」を、「国道」の読み(こくどう)に引っ掛けて揶揄するものである。古くは1958年に書かれた阿川弘之の紀行文『東北国道二千キロ』、道路地図や自治体史、新聞、紀行記、国会発言にも使用例がみられる。
「酷道」とは、国道として指定をされていながらもそのようなイメージとは正反対の実情を持つ道路を指す(詳細は後述)。実際には、上記ほど整備されるのは国が管理する直轄の区間(指定区間)のみであることが現状である。 -
私の選ぶ酷道ベスト3
-
第3位 国道477号 京都市左京区内
引用:http://shinzui.road.jp/477/route477-01.html
"「国道477号」―― この文字の形、この音の響き、普通の人にとってはどこかを走っている単なる国道という風にしか受け取れない。しかし、少しでも「酷道」をかじったことのある人間にとっては「ああ、あの国道ね。」と即座に反応が返ってくる、それがこの国道477号だ。
では、その国道477号、一体どんな国道なのか。この国道がどことどこを結んでいるのかという話からはじめると、それは三重県四日市市と大阪府池田市、ということになる。"
上記のようにかなり狭い!そして私も一回だけ言った事があるが『対面から自動車くるなよ!すれ違えないから!』と願いながら走るあの緊張感はたまらないのだ。。。 -
第2位 国道308号 奈良~生駒
引用:http://shinzui.road.jp/308/route308-01.html
"国道308号は、大阪と奈良を結ぶ国道だ。古来よりその名を「暗越(くらがりごえ)奈良街道」と呼ばれる、歴史的には非常に重要な道となっている。それというのも、大阪と奈良を最短距離で結ぶ街道だからだが、今となってはその役目を別の2つの道路に譲ってしまい、実態としてはハイキングコース、またはそれ以下の重要度しかもたない道に成り下がってしまっている。
このために、道幅や整備の度合いはどうしようもなく貧弱なもので、間違ってこの道で大阪から奈良へ(もちろんその逆も)抜けようとすると痛い目に遭う。このサイトの趣旨のひとつが「国道のイメージをくつがえす、どうしようもない酷道をレポートし、間違ってこれらの道にはまり込んでしまう人々が減ることを願う。」であるからには、この道ははずせない。"
上記の通り、もはやハイキングコースである。。。。『これは道なのか、ハイキングコースなのか、、、車は通っていいのか』この不安感がたまらない。 -
第1位 国道289号 甲子登山道
引用:http://shinzui.road.jp/289/route289.html
"このサイトでは「国道291号清水峠越え」でも触れているが、山の中を進む道、登山道であっても場合によっては国道と定められていることがある。ここで紹介する国道289号甲子(かし)登山道もそのうちのひとつだ。峠を挟む両側から車道は途中までしか整備されていない。不通区間を将来つなぐ予定で登山道(時には道なき道)が国道となっているのだ。新潟県新潟市と福島県いわき市を結ぶ国道289号には2箇所このような不通区間があって、1つは新潟・福島県境の八十里越え、そしてもう1つは福島県内のこの甲子峠となっている。(共に道路工事中。)"
上記にあるようにこれは登山道が国道になっています。少し趣旨とは異なるかもですが登山道です。w -
まとめ
多分酷道という言葉は都内に住んでいたら知らないかもしれません、でもこれからの人生いつ転機が訪れ引っ越すか分かりません!
もし、あなたの住まいの近くに国道があれば思い出してください。こんな酷道があることを・・
不動産会社の記事
関連する記事