2015年03月04日更新
奈良県の友人宅に遊びに行ったら和歌山県だった☆飛び地の謎に迫る
みなさん友人と話す時によく『どこ出身?』『◯◯県◯◯町』といった話をしますよね!?今回は地域にまつわる不思議な話です。
-
奈良県なのに和歌山県?!
『何県出身?』
『和歌山県北山村出身だよ』
田舎好きだし今度遊びに行くわ!っていきました!
地図をみても、明らかに奈良県、、、向かう道中も明らかに奈良県。
ココなら県だよね?と思いながら到着。
いや、ここは奈良県だよ。
友人に聞きました。
『ここ奈良県だよね?』
『飛地で和歌山県だから』
一瞬聞いた時は、段々畑やリアス式海岸の様な地形の話かと思ったが実は違う。
そういうとカレは地図を見せてくれました・・・・ -
実際に見せてもらった図
引用:http://kankou.vill.kitayama.wakayama.jp/info/
北村山観光サイトをみせてくれたカレ!
思わずうなりました!
『うお!奈良県だし!』
『てか奈良県じゃん!』
カレ「三重県じゃんとはなぜか誰にも言われないけどね笑」
飛び地という言葉も事実も初めて聞いたので念のため調べてみることにした。 -
飛地とは!
飛地とは
飛地(とびち、飛び地)とは、一つの国の領土や行政区画の内、地理的に分離している一部分である。土地の一部が「他所に飛んでいる」と見られることからこう呼ばれる。
『ふむふむ、、なぜこうなったんだ』 -
なぜ飛地になる?
”封建制下においては、同一の君主の所領が各所に分散していることは珍しくなかった。
国民国家形成の際に旧来の領邦の境界を引き継ぐこともあり、その際に領土や行政区画に飛地が残ったという事例がヨーロッパ・インド・日本に多いようである。その他の要因としては以下のようなものがある。
・河川の流路変更によるもの(アメリカ合衆国ホーコン・トラクトなど)。
・境界線を策定した際に、緯度・経度などを一律に基準としたため、海や湖に阻まれて行き来できない場所が飛び地化したもの(アメリカ合衆国ポイントロバーツ、ノースウエスト・アングルなど)。
・境界線を策定した際に、住民の民族や宗教を基準としたため発生したもの(ガザ地区、ナヒチェヴァン自治共和国、東パキスタン(現バングラデシュ)など)。
・領土の買収によるもの(アメリカ合衆国アラスカ州など)。
・貿易・防衛拠点として確保した後、周囲の国に返還されなかったもの(スペインのセウタ、イギリスのジブラルタルなど)。
・領土の一部が他国に併合されるもしくは独立により発生したもの(ブルネイのテンブロン地区、東プロイセン、ロシア連邦のカリーニングラード州など)。
・隣接しない国家・市町村の合併により発生したもの(アラブ連合共和国、アラブ共和国連邦など)。
・入植地(新田など)。
・集落ごとの入会地設定やため池の設置、回廊地帯の設置などによるもの。
上記のようにして形成されたものの多くは、飛地と呼ばれる。”
引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E5%9C%B0
なるほど、理解出来ました!
面白いです。恥ずかしながら全く知りませんでした!
北山村は少し特殊な模様で・・・
明治4年、廃藩置県が実施され、新宮が和歌山県に編入された際、地理的に言えば北山は奈良県に属するところを「新宮が和歌山県に入ったのならぜひ私たちも」との村民の意見を聞き入れ、、和歌山県に編入された。そして、明治22年には七色、竹原、大沼、下尾井、小松の5つの村が合併し北山村と改称、施行された。
とのことでした!仲良し?! -
日本にある飛地は?!
47都道府県調べてみました!
北海道・東北地方
北海道 7市町 10ヶ所
青森県 9市町村 13ヶ所
宮城県 3市町 5ヶ所
山形県 14市町村 55ヶ所
福島県 9市町村 15ヶ所
茨城県 16市町村 43ヶ所
栃木県 9市町 20ヶ所
群馬県 6市町村 11ヶ所
埼玉県 17市町 48ヶ所
千葉県 32市町村 103ヶ所
東京都 7市区町 8ヶ所
神奈川県 13市町 23ヶ所
新潟県 10市町村 23ヶ所
富山県 5市町 5ヶ所
石川県 4市町 10ヶ所
福井県 1町 2ヶ所
山梨県 11市町 23ヶ所
長野県 7市町村 10ヶ所
岐阜県 7市町 8ヶ所
静岡県 10市町 19ヶ所
愛知県 2市 3ヶ所
三重県 5市町 23ヶ所
滋賀県 4市町 11ヶ所
京都府 9市町 26ヶ所
大阪府 28市町村 114ヶ所
兵庫県 13市町 36ヶ所
奈良県 8市町 10ヶ所
和歌山県 6市町村 8ヶ所
鳥取県 1市 4ヶ所
島根県 1市 1ヶ所
広島県 5市 24ヶ所
山口県 3市町 5ヶ所
愛媛県 1市 1ヶ所
徳島県 4市町 4ヶ所
高知県 2市 2ヶ所
福岡県 10市町村 17ヶ所
長崎県 1市 1ヶ所
熊本県 6市村 9ヶ所
大分県 1市 1ヶ所
鹿児島県 7市町 31ヶ所
沖縄県 2市 3ヶ所 -
飛地トップの県は!
大阪府!
まさかの[114ヶ所]
2位は千葉県!
100ヶ所越えの[103ヶ所]
3位は山形県!
大きく引き離されるも[55ヶ所]
面白いですね、みなさんも飛地、、、覚えていてください!
引越しの際にはご確認を!!!
不動産会社の記事
関連する記事