2017年04月04日更新
一流の男は部屋も一流?彼氏が一流の男かチェックしたいならまずは部屋を見るべき!一流の男シリーズ第二弾!
前回は『一流の男はどこに住む?出来る男の居住マップ☆出来る男と出会うならココに住むべき![首都圏編]』をお送りしましたが今回は『一流の男に共通する部屋ってどんな部屋?!』ってことで就活もスタートしましたのでこちらをお送りします。彼氏をチェックしたい方、就活生の方もご参考に!(参考:http://ietane.jp/articles/detail/142)※あくまでも私(30代 大手商社勤務)の経験則をもとの話です※楽しむように
-
一流の男は1LDK以上に住む!
☆1LDKとは、居室1つとLDK(リビングダイニングキッチン)が組み合わさった間取りのこと。※原則として1DKよりも広いこと、そして、LDKが8畳から10畳以上の間取りです。ワンルーム・1Kと比較すると、ひとつ部屋が多いく、さらに、1DKと比較すると、1LDKは食事をする場所とソファを置いてくつろぐリビングの両方が楽しめることが出来る事が特徴です。☆
これは一流の男はくつろぐ空間と仕事の準備(戦闘モード)を分けてると考えられますね!
一流の男は「オン」「オフ」を分けるのだ!!! -
一流の男は水回りが綺麗!
一流の男の家は水回りが綺麗だ。
よく水回りが綺麗だと財運が良くなるとか言いますがそういうことはない。確かにそれもあるけど誤差だと思います。
例えば皆さんは、トイレが綺麗だと何だか心地良さを感じませんか?私は街中に居る時にトイレに行きたくなると、シティホテルなどのトイレを利用します。
それは、ホテルのトイレだと大体どこでも美しく整えられているので、とても気持ちよく利用する事が出来るからです。
このような事は、同じような感覚をお持ちの方も多いのでないかと思います。あるお店では、トイレを綺麗にしたところ従業員の方の意識が変わり、プライドを持って仕事に取り組むようになったという例もあります。トイレの状態が変わるだけで人の心も変わるという事の良い例だと思います。それは洗面台やキッチンも同じ事。
一流の男は水回りを綺麗にする事で『心を整えるのだ』
あくまで一流の男。 -
一流の男はモノが少ない!
一流の男は部屋にモノが少ない。なぜなら不要なものはもたない。捨てる決断が出来る。仕事でもそうだ。一流の男のデスクは綺麗だ!
ただ、これはあくまで経験則なので一流の経営者はまた別なのかもしれないのであしからず。
あくまで一流の男。 -
一流の男は部屋の色彩が統一されている!
一流の男の家は色が統一されている。茶・黒・好みの問題だが統一されている。センスの問題とも思うがみんなそうだ。統一感がある、そういった事が自然に出来る男も一流の男。
あくまで一流の男。 -
一流の男は歯ブラシが綺麗だ!
一流の男の洗面台を見てもらいたい。
確実に歯ブラシが綺麗だ。歯ブラシの先が開いてはいない。なぜなら一流の男は歯や口臭を気にするのだ。
仕事もそう、プライベートもそう。気にするらしい。
なので毛先が開いた歯ブラシを使い続ける事はない。
あくまで一流の男。 -
一流の男は服を綺麗に管理しているのだ!
一流の男は服を綺麗に管理している。
少しだけクローゼットをのぞいてみて欲しい。
一流の男は服の清潔だ。それは管理がしっかり出来ているからだ。
あくまで一流の男。 -
一流の男はお客さん用のコップがある!
一流の男は急なお客さんにも対応出来る。その為のコップは必ず用意している。私の一流の男の友人宅にいくと必ずよさげなコップが出てくる。
気持ちよく出迎えてくれる。
そういったさりげない気遣いも一流の証だ。
あくまで一流の男。 -
このマップと照らし合わせろ!
あなたの彼氏がここに住んでて上記条件を満たした場合
[最高ランクの男です] -
まとめ
あなたの彼氏はいかがでしたか?
あくまでサラリーマンからみた一流の男なのであなたの彼氏がサラリーマンだったらと思ってみてください。
多分経営者は少し違うんだろうなとも思いますのであくまで楽しむようにしてください。
不動産会社の記事
関連する記事