2015年02月19日更新
玄関の鍵が壊れて家から出られなくなったので鍵屋をよんだら、大家さんと支払いで揉めた
朝、家を出ようと思ったら、鍵が解錠できず結局、家のドアが開かなくなりました。大家さんに連絡しましたが連絡がつきませんでした。 通勤もあり、時間がなかったので仕方なく鍵屋を読んで鍵を変えてもらったのですが、、、この件を大家さんに話すと、鍵の交換について支払いはしないと言われてしまいました。
-
事前承認もなく鍵を交換するのはダメ!?
契約書には「修理を行う場合は事前に貸し主に伝える事」という文章がしっかり書かれているため、借り主である私が勝手に鍵を変えて行為は、上記に抵触してしまうため大家に支払い義務が発生しないとのことでした。確かに家を借りた時そんなこと説明された覚えある!
鍵交換代、数万円がこれで飛びました。 -
仕事に遅れてしまうからしょうがなくはダメ?
私の場合は、仕事に遅れてしまうからしょうがなくっと思い勝手に鍵屋を読んで鍵を変えてしまいました。
これは仕方ないようにみえて、よくよく考えたらダメです。
仕事に遅れちゃうからという理由で、勝手に人の所有物を毀損してはいけませんよね、常識的に。
ちなみに家に閉じこまれて会社に行けなくて減給された場合、大家さんを通してしかるべき処置をとったら、その分の補填をしてもらえます! -
どうするのが正しい判断だったのか?
大家さんに連絡つかないのであれば管理会社、不動産に相談したほうが良かったですね。それも出来なければ
第3者(例えば警察の方に相談してみるのも手かも)に現場に来てもらい鍵の交換が必要かどうかを判断してもらうだけで、少なくともこちらの非は完全になくなります。
知っていないと損するので気をつけて下さいね。
不動産会社の記事
関連する記事