2015年02月17日更新
いい物件に出会えない人・出会える人の特徴
たまには元不動産会社っぽい内容を。いい物件に巡り会う為には・・とよく聞かれますが、、正解はありません。あなたにとっていい物件と思えるかだからです。とはいえ、いい物件に巡り会うコツはあります。それはタイミングです。いい物件に巡り会う為に、良い探し方をしていればいい物件に出会う確率が上がると思います。そんな中であーーーーこの人はいい物件に出会えないだろうなーという特徴を掲げます!
-
①条件が曖昧な人
いい物件に巡り合えない人の特徴として『住みたい家の条件』が決まってない人がいます。
よく・・・『大学から近くて駅から近いとこならどこでも、、』とか『駅から近く、コンビニが近ければ・・』とか言ってる人がいます。この人が1人でパソコンで探すのははっきり言って時間の無駄です。mすぐに不動産屋にいって、条件を落とし込んでもらってください!このまま探しててもたらたらと色々みても決められないのです。なぜなら条件が曖昧であなたが本当に住みたい家がはっきりしないから、。、そんなことをしている間にいい物件は埋まってますよ・・・
逆にいい物件に出会える人は明確で『◯◯大学から電車で10分圏内、バス・トイレ別なら狭くてもいい』とか『駅から5分以内、フローリングなら蓄年数は気にしない』とかけっこう譲れない部分は明確だったりします。こうなると不動産屋も楽で、どんどん提案します。そうなればいい物件に巡り合う確率も自ずと上がりますよね! -
②未来を予測しない
未来を予測しない?未来なんて予測出来ないよ!ってそんなことありません。せっかく引越しをするのに未来を考えてない人はいません。
・大学に進学する
・就職する
・転勤する
・転職する
みなさん未来があってのことです。そんななかでもう少し先の未来を予測してみましょう。
大学に進学する人は・・校舎は変わらない?就職はどこでしたい?
就職する人は・・・全国転勤はない?
転職する人は・・・結婚は考えてる?
そんな少し先の未来を考えると今の引越しがどういう位置づけになるか分かります。
本当にこの条件でいいのか考えています。
いい物件に巡り会えない人は少し足りません、、、この辺を聞いてみると更に混乱し迷います、、不動産屋さんに相談してください!解決します!
ココを自分で考えて探しにくる人は早いです。やはりいい物件に巡り会う可能性も高くなります。 -
③決めない
これが一番かもしれません。多くの人に会いましたが、決められない人はいい物件に巡り会えてません。『あーーーその物件決まっちゃったんですね、、あのとき決めてればよかった、、』
って必ず言いますw
決める事は大変です。でも、上記の2つを考えていると決めるのは大変ではなくなります。決める材料があるからです!何も考えてない状態・何も材料がない状態で決めるのは大変です。難しいです。最低でも上記①②の事だけでも決めて、考えておけばきっといい物件に巡り会えると思いますよ! -
まとめ
私もこれまで住んだ家は全て記憶にあります。それだけ住まいって大事で引越しは人生で大きな出来事です!是非、後悔しない、納得したお部屋に住む為に、少しでもいいので考えてみてください☆きっと不動産屋さんも協力してくれて、あなたにとって最高のお部屋探しをしてくれるはずです☆
引越しシーズンでみなさんも不動産屋さんも忙しいと思います!新生活応援します★
不動産会社の記事
関連する記事