2016年08月08日更新
日本一暑かった熊谷ってどんなところ?!暑いけど住んでみたい街だった★!
日本一暑いといえば?熊谷と答える人も多いでしょう。 実際にニュースでよく見るけど知らないなーと思い熊谷の友人に聞いてみました★
-
熊谷が暑い訳
埼玉県熊谷市の40.9度という記録は、それまでの国内過去最高気温を74年ぶりに更新しました。その熊谷が暑い理由として、以下のようなものが挙げられます。
1)熊谷は関東平野の内陸部にあり、もともと気温があがりやすい場所に位置する
2)東京都心、さいたま副都心で熱せられた熱気が、海風にのって熊谷に運ばれてくる
3)西風が秩父の山を越え下降気流になると、乾いた暖かい風となって熊谷を吹き抜ける -
熊谷って何が有名?
・雪くま
熊谷のおいしい水から作った貫目氷を雪のようにふわふわに削り、協賛店ごとにオリジナルのシロップを使用したかき氷
・熊谷市のミニ野菜「ミニくま」
『ミニくま』は、市内農家・JA・市場・店舗・行政が協力し、平成17年から栽培が始まり。
・めぬまのいなり寿司
「いなり寿司」が、名物としてもてはやされてきました。
・フライ
フライは小麦粉を使った食べ物で、野菜や肉などをまぜた熊谷地域の庶民的な名物料理。「お好み焼き」よりも手軽な感覚で食べられ、まぜる具も地域によって若干の差があります。定番メニューとしている食堂もあります。いつ、どこで作られるようになったのかは不明ですが、観光客をはじめ、市民から熱い支持を受けています。 -
熊谷が信じている事
日本一の「ラグビータウン」だと信じている。
-
熊谷に住んでみて
とりあえず暑いけど、みんな暑いなりに対策はしていた。
とりあえず暑いけど、みんな優しい。
とにかく暑いけど、いい人ばっかりだった。 -
まとめ
暑いけど、いい人ばっかりな街っていいですね。
私もなんか住んでみたくなる様なほっこりした街なんだなーと思いました。
暑いけどって必ずつくのは面白いですw
不動産会社の記事
関連する記事