2015年02月07日更新
一人暮らしVS実家暮らし 徹底比較!
社会人になったら自立して生きていくべき。という人は言いますが、 非正規雇用の増加・不景気で世の中の若者は貧困化しており、一人暮らしすることは容易ではありません。 一人暮らしすべきなのか、実家暮らしすべきなのか、メリットをまとめてみました。
-
<一人暮らしのメリット>
-
■親の干渉から解放される
親の干渉が多い家庭の場合、干渉を避けて一人暮らしを選択するケースも多いようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054004620 -
■婚期を逃しにくい
実家ぐらしだと、気を遣ってしまい、異性を家に連れ込むことは難しいです。
最悪の場合、実家ぐらしをしていると婚期を逃してしまうことも・・・
また、実家暮らしをしている男性は、自立していないようで付き合いたくない!という女性の方もいるようです。 -
<実家暮らしのメリット>
-
■金銭的余裕
一人暮らしはなにかとお金がかかります。家賃/光熱費/通信費・・・
親世帯・子世帯のトータルで見た場合、一人暮らしをした場合の方がこれらのコストの合計値は確実に上昇します。 -
■家事を分担できる
実家ぐらしをしていると、家事を分担しお互いにとって負荷を軽減することができます。
-
■急病等の際に安心
親が高齢だったり持病を持っている場合、毎日健康状態が確認できるため安心できるというメリットがあります。
倒れた時に、気づくまでの時間が短くなることで、リスクを減らせます。 -
<総合すると・・・>
恋人ができなく困っている方や、親の干渉が強い方は、無理をしてでも一人暮らしをした方が良いようです。
環境を変えることで、色々な物事が上手く行き始める可能性があります。 一方で、金銭や時間・安全を考えると実家ぐらしに軍配が上がります。
特に現状に不満がない場合は、実家ぐらしで将来のために貯蓄をする方が賢いといえるでしょう。
不動産会社の記事
関連する記事