2015年02月06日更新
☆女性ホルモンで女子力アップ!!アロマテラピーをやってみた☆
ストレスは女性の美容の大敵! 一人暮らしのストレス解消の一つとして、 アロマテラピーを紹介致します。
-
■アロマテラピーって?
お香やオイルを使って、部屋に香りを充満させ、様々な効能を得られます。
香りの種類によって様々な効能があるとされています。 -
■どうやって始めるの?
オイルを用いる場合、オイルと、オイル拡散させる機器が必要です。
オイルを拡散させる機械には大きく分けて2タイプあり、熱で蒸発させるタイプと、超音波で水蒸気化させるタイプが存在しています。
熱で蒸発させるタイプの方がお安い傾向があります。
私は熱で蒸発させるタイプを購入しました。(安いから)
出典 http://www.muji.net/store/campaign/detail/C11090201
お香の場合、お香自体と、お香を燃やす台が必要です。
お香を燃やす台は、灰皿等で代用可能です。
購入したことがありますが、煙たくてオイルの方が個人的には良いと思いました。
イメージとしては線香のイメージです。
出典 http://blog.livedoor.jp/shanti_yoga_shanti/tag/%E3%81%8A%E9%A6%99 -
■実際に炊いてみた
ゼラニウムとリフレッシュ(ブレンド)、ホーウッドのオイルを購入し炊いてみました。
出典 http://aromacure.net/essentialoil/geranium.htm
ゼラニウムは好きな感じの香りです。 南の国のイメージ☆
確かにリラックス効果がある感じ。
女性ホルモンを整えてくれるらしいですが、そこまで具体的な効果は感じませんでした。
ホーウッド。炊いてみたら臭い・・・ 基本は木の匂いなんですが、クセのある感じ。
お店で嗅いだ時はいける感じがしたんですが。
ひのきとかにしておけばよかったかな・・・
リフレッシュはいい香りでした。
これは他の2つと違って、複数の香りをブレンドしているそうです。 原宿のおしゃれなショップのような香りがします。
ブレンドの方が、効能が良いとか。
これは家族にも評判が良く、頻繁に炊いています。
結果としては、ブレンドの方が個人の好みが偏りづらく、同居人がいる場合はブレンドを購入するのが無難なのかもしれません。 -
■アロマテラピーを極める
極めていくと、自分でオイルをブレンドできたりするようになるそうです。
知識がないままブレンドすると危険な感じになってしまいそうですが。
アロマテラピー検定などもあるそうで、極めるならば、勉強してみても楽しいかもしれません。
不動産会社の記事
関連する記事