2015年02月05日更新
三ヶ月後に引っ越したい!はNG!? 部屋探しはいつから始めれば良いのか調べてみた!
お部屋探しは入居予定日のどれくらい前から始めたらよいの? という質問を多くの方からもらいます。 私の経験上になりますし、お客様によって、判断が異なることとは思いますが、参考にして見てください!
-
部屋探しはいつから始めたらいいの?
基本的に引っ越し予定日の 1ヶ月〜2ヶ月前と言われる事が多いのが現状です。 みなさん、けっこう3ヶ月後に引っ越したいのですがこの物件どうですか? とかよく言います。。。 但し、物件の探し方としては非効率かもしれません!
-
なんで部屋探しを早めに始めるとダメなの?
引越し予定=契約までに部屋が埋まってしまうことがあるからです。 そうするとせっかく部屋を探して内見した時間が無駄になる可能性があるのです。 不動産会社さんも大家さんもなるべく早く空室を埋めたいのです。 3ヶ月先のあなたは待ってくれません泣
-
じゃあどうすればいいの?
では、引越し予定日3ヶ月前としましょう! まずあなたがやることは
①条件を確定させる 3ヶ月前
お部屋探しに必要な条件を確定させましょう。 その為に必要な物件選びであればかまいません! この条件は、この駅は、駅から何分歩ける・・・ 細かく設定しましょう!
②お部屋探し 2ヶ月前
条件が出そろったところで部屋探し開始! 実際に物件を探してみましょう! 決めた条件でどれくらいあるか否か、、、 選択肢は少なすぎないか、、、 条件を変更しようか!
③実際に内見しよう 1.5ヶ月前
実際に見に行って決めましょう! 1.5ヶ月前から1ヶ月前くらいまでにお部屋を確定出来ればいいですね!
④契約しよう 1ヶ月きった!
あとはもうお部屋探しは完了契約のみ! お疲れさまでした! ただ、ここで終わってはいけない!
⑤賃料が重複しないように気をつけよう!
今住んでいるところの退去もしっかりやっておこう! 退去日も決めないと家賃が重複することも! ご注意を! -
結論
やはり1ヶ月〜2ヶ月前くらいがベストだけども 一番大切なのは 良い物件に出会う事。 その為には自分の中で条件を明確にしておきましょう! 納得のお部屋探しが出来る事を祈ってます!
不動産会社の記事
関連する記事