2015年01月22日更新
千代田線沿線に引っ越そうと考えている方へのアドバイス
千代田線沿いのいいところ、みてみたーい!ということで、千代田線沿いを考えている人たちに役立つ、駅ごとの特徴、および千代田線を制するためのコツをまとめてみました。
-
■千代田線の気になる地価は?
駅から最寄りの地価公示地点の地価を調べてみました。
ただし、地価公示地点はそこまで多くないため、駅からの距離はまばらです。
なおかつ私が地図を目で見て判断しただけなので、あくまで参考程度にしてください。
北千住 171万円
綾瀬 56万円
町屋 82万円
西日暮里 68万円
千駄木 91万円
根津 94万円
湯島 98万円
新御茶ノ水 398万円
大手町 2,060万円
二重橋前 2,870万円
日比谷 1,440万円
霞ヶ関 991万円
国会議事堂 640万円
赤坂 352万円
乃木坂 154万円
表参道 970万円
明治神宮前 520万円
代々木公園 111万円
代々木上原 111万円
こうして見ると、千代田線の南側は比較的高めで、住むなら綾瀬〜湯島が良さそうです。 -
■綾瀬
綾瀬は足立区に位置しています。
警視庁によれば、足立区は非侵入窃盗の発生数が23区で最も高い街です。
しかし、この安さは魅力的です。
通学・通勤が千代田線沿線で、家賃を節約したい単身者の方などには向いている街でしょう。 -
■町屋
町屋は荒川区で、荒川区の非侵入窃盗の発生数は23区で3番目に低く、治安も良い場所です。
駅前には商店が多く比較的便利、西日暮里に出れば山手線とも接続されますので、この点も魅力です。 -
■西日暮里
町屋と同様荒川区です。
山手線・京浜東北線と常磐線・千代田線の接続駅、最近では日暮里舎人ライナーも開通し、交通の便が非常に良い場所です。
東側の駅前は商店というよりは、小さな繁華街、といった印象の街です。
東側も駅を少し離れると住宅街が広がっています。
西側に行くと、TSUTAYAやスーパー等があり、住宅街の雰囲気が出てきます。
西側には繁華街的要素は全くありませんので、ファミリーも住みやすい街になっています。 -
■千駄木
谷根千で最近有名になってきた街です。
商店街もスーパーもあります(いなげや・肉のハナマサ)。BOOK OFFやTSUTAYAが近いことも魅力です。
日暮里・西日暮里にも十分歩いていけますので、交通の便も非常に良いです。
住宅街の中にちょっとした観光地的要素があります。
路地は道路が大変狭く、場所によっては自家用車の出し入れが困難な場所もあります。 -
■根津
谷根千の根は根津の根です。
スーパーは赤札堂が駅近くにあります。
東京大学が近いためか、飲み屋も多いのですが、西日暮里とは違い繁華街的な要素はなく静かな街です。 -
■湯島
上野に近く、繁華街的要素の強い街です。
ファミリーで住むことはあまりオススメしませんが、上野に近く、ドン・キホーテ等も近くにありますので、刺激を求める学生さん等にはよいかもしれません。 -
■霞ヶ関に向かう電車が混む(特に代々木上原方面)
霞ヶ関に向かう電車は大変混雑しますので、注意して下さい。
千代田線の町屋駅→西日暮里駅間は、177%の混雑率です。
元々日比谷線の混雑緩和を目的として建設された千代田線が、日比谷線よりも混雑しているというのは皮肉なものです。
http://1manken.hatenablog.com/entries/2014/08/30 -
■混雑は遅延を引き起こす
混雑は遅延に直結します。
例えば、北千住→明治神宮前の朝の電車は、混雑が原因で頻繁に10分程度の遅延が発生します。
千代田線沿線に住む場合は、10分強の余裕をもって電車に乗ることが望ましいといえます。 -
■霞ヶ関止まり・明治神宮前止まりに注意しよう
霞ヶ関止まりの電車に注意しましょう。
例えば、平日北千住9:14発の電車は霞ヶ関止まりです。
その前後は9:11発と9:17発となり、6分間も空いてしまいます。
これは、通勤時としてはかなり間隔が長いですので、遅刻の原因になりがちです。
朝、北千住から代々木公園の先まで行く方は少数派かと思いますが、
そのような方は、明治神宮前止まりにも注意をする必要があります。
また、先行する電車が明治神宮前止まりの場合、明治神宮前駅手前での長時間停車が発生するケースがあります。
これはダイヤ乱れによるものです。
また、ダイヤの乱れ方によっては、明治神宮前駅止まりが連続するケースも存在します。
これらのケースは電車を選ぶというよりは、余裕を持って乗車するしかありません。 -
■混む位置は?
代々木上原方面では、北千住側が混みがちですので、避けたほうが無難でしょう。
8号車あたりが穴場になっています。
このあたりは、相当混雑している時でも長い区間で余裕を持って乗れる位置になっています。 -
まとめ
どうですか?これで貴方も千代田線マイスターになれましたか?
不動産会社の記事
関連する記事