-
老後は沖縄?伊豆?
「老後はゆっくりのんびり生活したい」
そういう考えの方も多いのではないでしょうか。
でも、ちょっと待って。それはもしかするととっても住みづらい場所への移住かもしれません…!! -
老後に移住する際に必要なのは「医・食・住」
老後の生活で重要とされている三つの要素があります。
「医療・物価・交通」です。
「医療」:近くに大きな病院があるか
「物価」:物価が安いか
「交通」:交通の便がよいか
どれが一番重要かは人によって様々だとは思いますが、どれも老後で悩む健康面や資金面に密接に関係してくる内容であることは、簡単に想像できるでしょう。 -
では老後に一番オススメの場所はどこなの?!①(医療重視の方)
「医療」を重要視する方は、都心に住むべきです。
大型病院は都心部に集まる傾向があり、やはり「東京」は多く存在するでしょう。
ちょっと体調が悪いな、という時に一番最初にかかる病院は重要です。
大きな病院がある場所は物価が高いとされる地区にあったりもするので、
次に重要視する要素と相談しながら検討されることをお勧め致します。 -
では老後に一番オススメの場所はどこなの?!②(物価重視の方)
「物価」を重視する方にオススメな場所、それは「宮崎」です。
物価が安い都市として宮崎、次いで前橋、秋田、奈良と続きます。
(参照:http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20120920-00026218-r25)
物価も安く、一年を通して比較的暖かな宮崎は住みやすいのではないでしょうか。
ただし注意頂きたいのは国民健康保険料の金額が移住によって変わる可能性があることを忘れないでください。
同じ都道府県でも都市によって金額が変動します。
事前に調べておくと良いでしょう。 -
では老後に一番オススメの場所はどこなの?!③(交通の便重視の方)
「交通」を重視する方は、選択肢が一番広いです。
都心部に近い方がよいとは思いますが、駅近の物件が良いでしょう。
年をとってから、徒歩距離の長い物件や、車の運転がある物件はだんだんと辛くなってくることが想定されます。
市営のバス等はシルバー割引もあったりする都市がありますので、
事前に市営サービスも調べておくと良いでしょう。
また、駅近の物件は家賃も高くなりますので、お財布事情と相談しながら決めることをオススメ致します。
不動産会社の記事
関連する記事