2015年05月26日更新
一人暮らしの水道代!一体いくらかかるの?!
今年も暑くなる気がします...真夏になると気になるのが水道代、、毎年水不足の話もあるので気になるところですね☆そこで今日は一人暮らしの水道代をちょっと調べてみました♡一人暮らしの水道代の他に地域別も調べてみたので是非参考にしてみてね♡引用:総務省統計局の家計調査から平成26年の上下水道項目より参照・生活ガイドより参照
-
一人暮らしの水道代♡[年齢別・男女別]
こうしてみると面白いですね☆
■平均の水道代/月
男 〜35歳 ¥1,378
男 35歳〜59歳 ¥1,925
男 60歳〜 ¥2,225
女 〜35歳 ¥1,292
女 35歳〜59歳 ¥2,514
女 60歳〜 ¥2,380
最も安い水道代なのは35歳以下の女性!確かにそうかもしれませんね! -
勤労者・非勤労者の一人暮らしの水道代♡
勤労者・非勤労者でも出してみます♡
・勤労者平均:1,839円
・非勤労者平均:2,297円
やはり自宅にいる時間も相関関係としてありそうですね☆ -
都道府県別水道代♡
7都道府県を対象とする「水道の基本料金」についての都道府県ランキングです☆
水道の基本料金は、都道府県庁の所在市における料金の年間平均となっています♡
最上位から、1位は北海道の1,386円/1か月、 2位は佐賀県の1,365円/1か月、 3位は福島県の1,313円/1か月♡
最下位から、46位は静岡県の399円/1か月、 同じく46位は千葉県の399円/1か月、 45位は富山県の420円/1か月♡
北海道 1,386円/1か月
佐賀県 1,365円/1か月
福島県 1,313円/1か月
香川県 1,050円/1か月
石川県 1,050円/1か月
宮崎県 1,029円/1か月
山口県 1,008円/1か月
大分県 998円/1か月
大阪府 998円/1か月
奈良県 977円/1か月
山形県 945円/1か月
熊本県 945円/1か月
埼玉県 935円/1か月
兵庫県 924円/1か月
新潟県 924円/1か月
京都府 914円/1か月
東京都 903円/1か月
長野県 903円/1か月
福岡県 893円/1か月
滋賀県 882円/1か月
福井県 872円/1か月
茨城県 861円/1か月
高知県 851円/1か月
長崎県 845円/1か月
岩手県 840円/1か月
群馬県 840円/1か月
神奈川県 830円/1か月
栃木県 819円/1か月
広島県 798円/1か月
愛媛県 750円/1か月
秋田県 735円/1か月
鹿児島県 735円/1か月
和歌山県 735円/1か月
岡山県 704円/1か月
岐阜県 693円/1か月
愛知県 656円/1か月
沖縄県 620円/1か月
徳島県 620円/1か月
青森県 609円/1か月
宮城県 609円/1か月
島根県 578円/1か月
山梨県 525円/1か月
三重県 504円/1か月
鳥取県 483円/1か月
富山県 420円/1か月
千葉県 399円/1か月
静岡県 399円/1か月 -
水道代の節約って何が出来る♡
じゃあどうやって水道代を節約しようかな♡
でも水道を使うシチュエーションって限られてるよね!
トイレ・キッチン・お風呂・・・・
上記を中心に簡単にご紹介しますね♡
①トイレは節水グッズ「ロスカット」を使う。
これまでの水圧を維持しながら、排水量を30%以上セーブできるという物です♡
②お風呂では節水シャワーヘッドを使用する
シャワーの出る穴の数を少なくして水の量を少なくすることができる節約グッズだ。約50%の節水をすることができるんです♡
③キッチンでは地道に基本はため洗い
④お米のとぎ汁を活用する
すこしでも節約出来そうですね!!!!
便利なグッズも多いので是非♡
不動産会社の記事
関連する記事