2015年05月12日更新
一人暮らしの食費を節約する方法は?料理をしたくない方向け!
一人暮らし(単身世帯)の食費は4万円程度です(国の家計調査より) 平均より多かった方も、少なかった方も、出来る範囲で節約したいと考えている方が多いはず。 一人暮らしをこれから始める方、もう一人暮らしをしていて節約したい方向けに食費を抑える方法をまとめました。
-
一人暮らし食費が増える原因1 外食
一人暮らしは外食が圧倒的に増えます。
「一人しかいないのに料理をするのは面倒」という思考が働きやすくなります。
一食800円として、昼・夜の外食を毎日続けると、4万8千円になります。 -
一人暮らし食費が増える原因2 コンビニ飯(中食)
コンビニは意外と単価が高いのです。
弁当+飲み物を買うと、7-800円にすぐ到達してしまいます。
コンビニの弁当やパン・おにぎりは利益を上げるため、日に日に量をへらし値段をあげています。
最近ではコンビニご飯も外食もコストが大して変わりません。 -
外食・コンビニ飯で食費が増えてしまう方の対策!
自炊が一番!なのはわかっていますが、そもそも外食・コンビニ飯が中心の方は、料理をしたくない・時間がないために外食・コンビニ飯中心の生活になっているわけです。
料理をせず、生活レベルを落とさずに節約する方法をまとめています。 -
節約アイディア:お米だけ自分で炊く
ごはんだけ炊飯器で自前で用意すると食費はかなり安くなります。
コンビニのお弁当ですと、4-600円ですが、スーパーのお惣菜+ご飯にすれば、3-500円程度に抑えられます。
これなら料理もしなくて済みますね! -
節約アイディア:いなばチキンとタイカレー(缶詰)が最強
この缶詰とご飯だけで一食いけてしまいます。
なんとアマゾンで126円/缶で売っており、ご飯とあわせても200円程度という低コスト!
しかもとても美味い。
バリエーションも、
・チキンとタイカレー(グリーンカレー)
・トムヤムチキン
・とりそぼろとバジル
・じゃがいも・豆のタイカレー
・インド豆カレー
・ぶた大根(なぜか急に和風)
と1週間回せそうなくらい豊かです! -
節約アイディア:サンクスのお惣菜は旨くて安い
サンクスのお惣菜は、店舗内で揚げているため旨くて安いです。
コンビニ弁当と比較すると圧倒的競争力! -
節約アイディア:ステーキ三昧!
肉のハナマサが近くにある方はステーキ三昧に明け暮れるのもよいでしょう。
ハナマサでは、安い肉はかなり安い価格帯から揃っています。
500円も出せば、お腹いっぱいになります! -
節約アイディア:サーモンは安い!
サーモンは刺し身の中でかなり安いですのでお刺身好きの方は、オススメです!
-
これから一人暮らしで部屋さがしをするときに気をつけたいこと
・近くのスーパー/駅前のスーパーチェック!
⇛スーパーといっても色々な価格帯の店がありますし、お惣菜があるかどうかも違います。
このあたりは食費に響いてきますので、必ずチェックしましょう。
・商店街があるかないか!?
⇛商店街があると、お惣菜を安くゲットすることが可能になりますので、商店街があるとプラスです。
・やすい弁当屋はあるか?
⇛弁当屋がある地域は多いのですが、値段にはだいぶばらつきがあります。価格帯をチェックしましょう!
・自炊は無理な人は無理!
⇛一人暮らしで自炊するぞ!と意気込んでも無理な人は続きません。自炊出来なかった時のことを考えて、上記3点は必ずチェックしておきましょうね!
不動産会社の記事
関連する記事