2015年05月08日更新
境港水木しげるロードの魅力✭妖怪といえばゲゲゲの鬼太郎でしょ!
「ゲゲゲの鬼太郎」でおなじみの水木しげるさんは出身が境港市。ということで、境港に行くとたくさんの妖怪に出会えます! 妖怪ウォッチをするならここでしょう!!
-
ゲゲゲの鬼太郎とは
『ゲゲゲの鬼太郎』(ゲゲゲのきたろう)は、水木しげるによる日本の漫画作品。また、それを原作とした一連の作品群の総称。
主人公で正義感の強い妖怪族の鬼太郎が、妖怪と人間が共存できる平和な世界を作るため、悪い妖怪と戦う物語である。題名の由来は、作者が幼い頃に自分の名前を「しげる」と言えずに「ゲゲル」「ゲゲ」と言ったことから着想し、もう一つゲをつけたことによる。
(引用:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E) -
境港ではこんな妖怪に会える!
境港駅を出ると、すぐに異様なまでの妖怪たちにのっとられたかのような笑、水木しげるロードが目の前に広がります。
広めの道、かつ800mほどある長い道なので、途中途中に様々な妖怪の銅像に会うことができます。
もちろんみなさんが知ってる鬼太郎ファミリーから、なんだこの妖怪は?!といった初めて見るような妖怪もたくさん! -
道の途中にはメロディーロードも
車で走ると音がなる、メロディーロードもあります!
わかりますかね?w -
もちろん出したい妖怪ポスト
妖怪ポストが設置されています!
ここから手紙を出すとオリジナルの消印で届きますよ✭
旅の思い出にもなりますのでおすすめです♪ -
美味しい妖怪もいます
鬼太郎のパン屋さんがあり、妖怪モチーフのパンがあります✭
他にも駅近くには一反木綿の羊羹など、食べられる妖怪もたくさん!
もちろんお酒もあり、目玉のおやじ型の瓶に入った焼酎なんかもあります。 -
電車もすごいぞ
境港線は、鬼太郎にちなんだ車両での運行が行われています。
車内は妖怪だらけ!
もちろん車内アナウンスは鬼太郎と猫娘が行ってくれますよ^^
ちなみに各駅に代表霊といって、妖怪がいるので、
ぜひ確認してみてください♪ -
全国にはどのくらい妖怪がいるんだろう?
ietaneのキュレーターさんが記事を書いてくださってました✭
ぜひご参考までに!
↓↓
妖怪をウォッチ出来る?日本で一番妖怪が伝承されている場所を調べてみた☆
http://ietane.jp/articles/detail/540
不動産会社の記事
関連する記事