2015年11月18日更新
あなたの家/これから借りようとしている物件の、僻地度診断!!
家を借りるとき、家賃も大切ですが、ゆとりのある生活をしたいですね。 一日に16時間活動するとして、移動時間は結構な割合を占めているのではないでしょうか? 移動時間が多くなればなるほど、ゆとりのある生活からは離れていってしまいます。 というわけで、あなたの家、もしくはこれから引っ越そうとしている物件の僻地度を診断してみましょう!
-
この僻地度診断の使い方
Yes, Noで各質問に答えてください。
Yesの数を数えておいてくださいね! -
質問1 駅まで15分以上かかる
駅まで、15分以上かかるあなたの家は僻地です!
物件情報サイトの徒歩◯◯分ではなく、実際に歩いてみてくださいね。
実際にあるくと、かなり違ったりします。
不動産屋さんが車で物件に連れてっていってくれたりしますが、
物件で一旦わかれて、駅で待っていてもらうようにお願いしましょう。
そして、実際にかかる時間を測ってみましょう。 -
質問2 コンビニまで10分以上かかる
コンビニは、800m圏内を商圏とした業態らしいです。
大体80m/分で人は歩きますので、
自宅からコンビニまで10分以上歩くとすると、あなたの自宅はコンビニの商売のターゲット外です!
コンビニのターゲット外に住んでいる場合僻地と言わざるをえません!
参考
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~go/Go_seminar//2011/b.pps -
質問3 会社まで90分以上かかる
アンケートによれば、通勤時間の限界は平均86分だそうです。
多くの人が「ムリムリ」と思うほど会社から遠くに住んでいる場合、あなたの家の僻地度は高いといえるでしょう!
アットホーム調べ
http://athome-inc.jp/pdf/questionnaire/14071501.pdf -
質問4 診療所に徒歩で行けない
今元気な人でも体調を崩すことはありえます。
診療所の存在は、生活にとって意外に重要なものです。
体調が悪い時に、車を運転したり、電車にのって診療所に行くのはつらいです・・・ -
質問5 商店街/ショッピングセンターが徒歩圏内にない
日々の買い物はコンビニだけでは済みません。
徒歩圏内に商店街やショッピングセンターがあることで、
ちょっと買い忘れた時の便利さが全然変わってしまいます。 -
結果診断
Yes 0個 :「都会っ子」あなたの家は便利です!
Yes 1-2個 :「不便」慣れてしまえばどうってことはない、とおっしゃるかもしれませんが、時々不便さを感じることもあるでしょう。
Yes 3-4個 :「僻地」かなり不便な場所です。転居によってゆとりを得られそうです。
Yes 5個 :「仙人」そこまで不便な場所で暮らせるあなたは逆にすごいです
不動産会社の記事
関連する記事