2015年02月05日更新
我が家の天袋の秘密。出てきたとんでもないものに思わず涙
現在私は祖父母から引き継いだかなり古い家に住んでいます。 祖父母が亡くなってからもう何年も経ちますが、いまだによく分からない物が収納にあったりします。 昨年末の大掃除の時に出てきたとんでもないものについてお話したいと思います。
-
宝の山?不思議な家
私は祖父母から引き継いだ家に住んでおり、たまに祖父母の残した???なものが出てきます。
大量のライター、大量の傘、大量のメガネ等々、、、
上記のものはかなり???ですが、生前の写真が出てきたりほっこりすることも有るので、大掃除の時などは楽しみでもあります。 -
空かずの天袋
昔の家だからか収納も多く、全ての収納を使わずとも事足りてしまいます。
なので、結構手付かずになっている収納があって、そこには当時のものがそのまま入っていたりします。
中でも天袋は、台に乗らないと危なくてものの出し入れができませんので、手付かずになっていました。
しかし、去年、我が家にネズミが出るという事件があり、そろそろ天袋も大掃除しないとね、という話になりました。 -
人一倍優しかった祖父母
祖父母のことはいまでもたまに思い出します。
共働きで忙しい両親に代わって、面倒をみてくれました。
祖母は料理が上手く、今でもあの料理は忘れられませんし、
祖父にもたくさん遊んでもらいました。 -
天袋から驚きのアイテムが
天袋を掃除していた所、
着物と手紙が出てきたのです。
手紙を読むと、その手紙は私と私の旦那に宛てたものでした。
そして着物は私の嫁入り道具だったようです。
私が結婚した時、祖母は亡くなっており、祖父はもうボケてしまっていて、
まともなコミュニケーションはとれない状態になっていました。
育ててくれた祖父と祖母への恩返しの意味でも、ちゃんとした人と結婚して幸せになったことを報告したかったのに・・・
と、ずっと心のこりだったのです。
準備をしてくれていたんだな、と、嬉しいと共に、
楽しみにしてくれていた祖父母に申し訳ない気持ちになりました。 -
祖父母に報告
天袋から出てきた着物を着付けてもらい、旦那と写真をとり、
写真をもって祖父母の墓に報告してきました。
天袋のプレゼントに気付いて、本当によかったです。
ありがとうございました
不動産会社の記事
関連する記事