2017年02月23日更新
【お父さん必見】春先の庭の草むしりを少しでも楽にする方法!
庭の草むしりほど苦痛な作業はない、と友人のお父さんがぽつりと言っていたことがあります。 どうしても生えてきてしまう雑草をひたすら取るのは辛いですよね… そこで、ちょっとした工夫で少しでも作業を楽にする方法を調べました! ちなみに30分で100キロカロリーを消費するとも言われています!ダイエットにも最適ですね。
-
①とにかく日陰・水分を確保せよ
雑草が生えてくるのは春先から、と言われてはいるものの、草むしり作業はいつどんなときもやってきます。
特に夏場の作業は熱射病や熱中症等病気になってしまっては大変です。
つばのひろい帽子を被る、こまめに水分をとる、休憩をはさむ等の工夫を忘れないでください。 -
②草むしり前には水まきを
水をまいてやることで、土が柔らかくなり、根っこから雑草が抜けやすくなります。
雨の日の後などにやるのも効果的です。
ポイントは水たまり等が無い状況になっていること。
あまりにも水分を吸いすぎていると土がぐっしゃぐしゃでやりづらい可能性があります。 -
③除草用の道具を用意
たかが草むしり、と侮ってはいけません。
ずっと腰を屈めて行う作業は身体を痛めます。
広範囲に作業が渡る場合は、必ずスコップ等を用意しましょう。
不動産会社の記事
関連する記事